貯金ゼロから

【大事なのは、お金とどうつきあうかを学ぶこと。】

固定費の見直し

携帯電話の契約には必ずといっていいほど付いていた「2年契約」も大きく変わりました。

約1万円だった解除料は1000円に、2年契約自体を撤廃する会社も出てくるなど、携帯電話の2年契約による“縛り”はほぼなくなったといえます。

 

しかし、乗り換えを思いとどまらせる“仕掛け”は、2年縛りだけではありません。

 

「家族で利用で割引」や「固定インターネット回線とのセット割」

 

これらを利用しているために、他社への乗り換えが難しいと感じてしまうのではないでしょうか。

 

特に、固定回線の契約は、従来の携帯電話のように2年ごとの自動更新や約1万円の解除料の設定、さらに回線を引いた際の工事費として2〜3万円の請求、これを36回払いなどで組んでしまっていたり、ホームルーターの機種代金の分割が36回だったりすると、自動更新のタイミングともずれてしまい、途中の解約を面倒に思ってしまいます。

 

もちろん、固定回線を解約しなくても携帯電話だけで乗り換えることもできます。

 

しかし、乗り換えによってセット割がなくなれば、携帯料金側である程度相殺できていた固定回線料金がそのまま毎月の費用に上乗せされることになります。

 

料金的な意味での理想は、乗り換え先のキャリアで割引きを受けられる固定回線に乗り換えることですが、そうすると携帯とネットの両方の手続きを行わなければならなくなり、手間が増えます。

 

2年縛り以外にも囲い込み施策を打たれているため、いざ乗り換えようと思っても、乗り換えにくいという事情があるのです。

 


それでも、固定費を節約する最大のメリットは、一度見直しをしたら削減効果が持続することです。

 

例えば、月7000円のスマホ料金のプランを月3000円のプランに切り替えたら、毎月4000円の節約に。料金プランが廃止にならなければ、何もしなくても年間48000円、10年で480000円節約できる計算になります。

 

毎日頑張らなくてはいけない食費節約などよりもずっと労力が少なくて済みます。

【マイナスな状況をプラスに考える】

f:id:masamisummer:20201009234148j:image

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

応援ありがとうございます🙇‍♀️

「何もしないこと」は一番のリスクになり得る

何でも、リスクだけを考えれば、チャレンジをしないほうがリスクを回避できるように思えるかもしれません。

ですが、実は「何もしないこと」は一番のリスクになり得ると考えられます。

何もしなければそれ以上発展することはない上に、現状維持の状態を続けることも簡単とはいえません。

現状よりも悪い状態に陥るリスクを回避するためにも、チャレンジを続けることが大切といえます。

 

それに、人によって時間の流れは違うと感じますが、地球上にいる限り物理的な意味での時間の流れは皆同じです。

何もしないでいると、周りがどんどん先に行き、自分が置いて行かれるかもしれません。

 

何かが気になったときに、思い切って飛び込めるかどうか、新しいことに積極的にチャレンジするためには、「自分は運がいい」と思うことも大切です。

自分は運が悪いと思っていると、まず新しいことに踏み出せません。

自分の未来や周りの人の大切さをないがしろにしてしまいます。

「自分は運がいい」と思えば、顔を上げて、少々難しいことにも踏みだす勇気がわいてくるでしょう。

 

幸運というものは、よく観察してみると、常に準備と努力の結果。

準備と努力をすればするほど、幸運に恵まれます。

【かしこい人には何度でも幸運がくる】

f:id:masamisummer:20201008225813j:image

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

応援ありがとうございます🙇‍♀️

傷病手当金

なかなか会社を休むことがないと思いますが、いざというとき、知っておくとスムーズに申請ができます。

 

まず、傷病手当金ですが、被保険者が業務外の病気やけがの治療のため仕事につくことができず、給与等をもらえないときの生活保障として支給されます。

業務上あるいは通勤途中の事故や災害により病気やけがをしたときは、労災保険の扱いとなります。

休業1日につき支給開始月以前の「直近12ヵ月間の標準報酬月額平均額÷30」の3分の2相当額が最長でも1年6ヵ月間支給されます。

 


下記の条件すべてに該当しているときに支給されます。

⚪︎病気・けがのための療養中(自宅療養でもよい)
⚪︎病気やけがの療養のために今まで行っていた仕事につけない
⚪︎続けて4日以上休んでいる
続けて休んだ場合の4日目から支給されます。
初めの3日間は「待期期間」といい、支給はされません。待期期間には有給休暇、土日祝日の公休日も含まれます。
⚪︎給料等をもらえない
給料等をもらっても、その額が傷病手当金より少ないときは差額が支給されます。

 

被保険者本人からの申請が必要となります。

 

保険組合から申請に必要な傷病手当金支給申請書を取り寄せ

被保険者記入用:2枚
事業主記入用(会社が記入する):1枚
療養担当者記入用(医師が記入する):1枚

 

「被保険者記入用」を作成

 

医師に「療養担当者記入用」の記入を依頼

これは、保険適用です。

公休日に対する給与の支給がなければ、手当金の支給対象になります。休み始めた日が有給休暇や公休日の場合は、その日から申請することで手当金を多く受けられますので、申請書の医師が記入するところにおいて、有給休暇または公休日から労務不能である旨の記載が必要です。

 

会社に「事業主記入用」の記入を依頼

 

4枚の書類が揃ったら、保険組合へ支給申請

給料等の支払いがないか証明してもらう賃金台帳や勤務票などが必要なため、支給申請は会社を経由して行うのが一般的です。

 


初回の申請から支給までには時間がかかります。

2回目以降は、初回ほど時間はかかりません。

 

復帰して、再び同じ病気で支給を受けるときは、待機期間は必要ありません。

f:id:masamisummer:20201007235049j:image

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

応援ありがとうございます🙇‍♀️

投資2

老後の資金として60歳までに2,000万円を積み立てる場合、必要な月々の積み立て額はどうなるか、

 

20歳では、40年間かけて貯めると、毎月の積み立て額は約34,000円。

30歳では、30年間かけて貯めると、毎月の積み立て額は約48,000円。

40歳では、20年間かけて貯めると、毎月の積み立て額は約76,000円。

いずれも、金利を1%、1年復利と想定して積み立てた場合の試算。利息額に対する税金も考慮。

 

 

 

これまで、投資をして将来の資産を準備したいけど、失敗して損をしたらどうしようという不安を感じていました。

 

 

投資は必要だと思うけど、貯金がなくて、なかなか踏み出せないのもありました。

 

 

 

 

投資は、長期投資・積立投資・国際分散投資という3つの原則があり、

 


長期投資とは、時間をかけて資産を育てること。

運用できる期間が長ければ、無茶なリスクを取って運用する必要がないこと。

運用期間が長ければ長いほど、利息が利息を生んで膨らむ複利効果が高まる。

 


運用する期間が長くなるほど、より着実に資産を増やすことができるというもの。

 

 

 

積立投資は、毎月決まった金額で継続して投資すること。

定期的に買い続けるので、価格が高いときにまとめて買ったり、安いときに買わないことを避けられる。

積立投資は月々100円などからできるので、まとまったお金がなくても始めることができる。

 


分散投資は、投資する国や地域、資産クラスなどを分けること。

株だけ、債券だけなど、一つの商品だけに投資するよりも、それぞれが違った値動きをする複数の資産を組み合わせたほうが、全体として価格の変動が小さくなり、リスクを軽減することが期待できる。

国内だけにこだわらず、投資する国や地域を分散して世界中に投資すれば、一つの地域のマーケット変動に翻弄されることなく、世界全体の長期的に安定した経済成長の恩恵を享受することが期待できる。

 


長期・積立・国際分散の3原則を守って投資をする。

やってみるじゃなくて、やると決めたので、早速口座を決めたのでした。

 

 

 

成功している人にも、初めの一歩があって、そこから成功している。

 


【どれだけ稼げるかは、自分の自信にかかっている。】

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

応援ありがとうございます🙇‍♀️

 

f:id:masamisummer:20201006235549j:image

市場が下落しても、うさぎ=お金を売って殺してはいけない。

 


過去にも市場の大幅な下落は何度もあった。オイルショックバブル崩壊ブラックマンデー、そして近年ではリーマン・ショックといった、短期的には景気の浮き沈みがあるが、数十年の単位で見れば世界経済はずっと成長している。それが続く限り、運用資産も成長していくのではないか。

投資

これまで、貯金が一定額ないと、投資をしてはいけないと言われていました。

 


でも、時代は変わって、投資が少額からできるようになり、貯金をしながら、投資も、少しずつすることが可能になりました。

 

 

 

積立投資は誰にでもできるもっとも確実な方法。

 


積み立てNISAは、初心者でも手がけやすい。

 


始めるには、まず、そのための口座を開かなくてはなりません。

 

 

 

銘柄数が少ない=よい銘柄がないわけではありませんが、選択肢が多いことは有利に働く。

 

 

銘柄の多さは、やはりネット証券です。

 


今日は、口座をどこにするか、決めたばかりなので、続きは、また今度🙇‍♀️

f:id:masamisummer:20201005233126j:image

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

応援ありがとうございます🙇‍♀️

お金の教養

それは、学校では教えてくれない。

 


かといって、学校で教えてもらっていたら、できていたか?

 


学ぶだけでなく、学んだことを、実際に実行することが大事。

 


学んで、きちんと実行していたら、もっと早くにできていたんじゃないかと。

 


今できている人にだって、

初めの一歩を踏み出した日があったはず。

遅すぎるって思うなら、

いっそう、今すぐ、始めなきゃ。

 


新しいチャレンジには、いつも不安がつきまとう。

 


不安を抱えていても、それでも前に進むときに、はじめて、人は勇気を持つことができる。

 


新しいことを始めるとなると、意識的にやろうとするから、続かない。

 

 

f:id:masamisummer:20201004234705j:image

貯金は、右肩上がりに増えていく。

 


貯金は、まさに、始めるときが一番大変。

 


でも、最初に貯金するお金がどれだけかは、重要じゃない。

 


そこから、習慣にしていく。

 


それができたら、徐々にステップアップ。

 


最終的に、無意識化すること。

 


どうやったら、無意識化できるかということを意識するのも面白い。

 


【学校では教えてくれないなら、なおさら、自分で、学んで、実行しなくちゃ。】

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

応援ありがとうございます🙇‍♀️

心のあり方

f:id:masamisummer:20201003233520j:image

お金は、人を幸せにも不幸にもしない。

お金は中立で、人の性格を示すもの。

お金は、誰かのものになった時にはじめて、その人にとっていいか、悪いかの意味を持つ。

私たちの生活は、お金によって支えられている。

お金があれば、夢や目標も実現できる。

目標がしっかりしていれば、お金のせいで、性格がだめになってしまうこともない。

 

 

 

私は、ずっと犬を飼いたいと思っていました。

でも、お金がなくて、何度も諦めました。

 


その子の一生にかかる費用、特に病気になった時に、何度も通院し、手術を受けなければならない時にも、充分に手当てを受けさせてあげることができないだろうと、諦めていました。

 


今は、

貯金ができたら、

ずっと諦めていた、

そのことが、

できる。

そう、気付きました。

 


お金がないから諦めていたこと、

 


それは、お金がないことが当たり前になっていました。

 


お金を自由に用いることは誰でも可能です。

 

 

何でも、

そんなことは、もう知っている、

そうやって決めつけていたら、その瞬間に、もう学ばなくなってしまいます。

 


掘り下げていくことで、気付けることが、まだまだ、たくさんあるのです。

 


何度も、諦めないといけないことの原因にも関心を持つことで、支出を管理することに、無意識に繋がりました。資産状況への関心へも。

 


達成が見込みにくいから始めないのではなく、始めないから達成が見込みにくいままなのです。

 

【そこにある本当のメッセージに耳を傾けること。】

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

応援ありがとうございます🙇‍♀️